取材商法というらしい。B-plus(ビープラス)のインタビュー申し込み

B-plus(ビープラス)のインタビュー申し込み

最初に電話が来たのは1月くらいだったと思います。


「仕事を楽しむためのWebマガジン『ビープラス』の取材でお時間を頂戴できないでしょうか。」
その時は分からなかったのですが、ちょっと検索してみたら、この文言は一言一句同じようです。向こうにとっては挨拶みたいなものなんでしょうね。こちらとしては取材を受けることは宣伝効果もあるため、どのような取材なのか少し聞いてみました。


「サイトを拝見したのですが、薬剤師さんで医療系が得意な税理士というのは珍しいと思います。そういった独自の差別化できるようなお仕事をされている方を探して、インタビューさせていただいております。」


なるほど。そういった意味では当事務所は普通の税理士事務所とは異なっているかもしれません。その電話を受けている時は取材を受けてもいいかなと思っていました。ただ、どのようなサイトかを確認したいのでサイトに関して教えてほしいとお願いしたところ、


「『仕事を楽しむ』と検索したら及川光博さんがインタビューされているサイトが出てくると思います。ちゃんとしたサイトなので見ていただけたら安心していただけるかと。取材日時なのですが、今週の金曜日にそちらに伺えるのですがどうでしょうか?」


まだ取材受けるとは言ってないのですが(笑)
他の日はダメなのかと聞くと、その日しか都合がつかないと言われるし(この時点でちょっと怪しいなと思いました。インタビュー受けたこと何度かありますが、インタビュアーの都合で日時決められたことなんてないし)とりあえずサイトを見て判断したいので、また折り返しこちらからお電話差し上げます。ということで電話は終わりました。


『仕事を楽しむ』というサイトは確かに存在し、個人事業主・企業問わずインタビューしているのも事実のようでした。ただ、サイトのメインは有名人に対するスペシャルインタビューで、経営者インタビューはサイトの端に入口があるだけなので、そのサイトに載ることによる宣伝効果はあまり無いと思われます。税理士を探している人が訪れるようなサイトでもありませんし(笑)


というわけで、電話はせずに(暗にお断りのサインのつもり。相手からアクションがあれば受けてもいいかな?くらい)忘れていました。

取材商法と判明

次に電話が来たのは2月の確定申告で忙しい時でした。

「以前お電話差し上げましたWebマガジン『ビープラス』の〇〇ですが…。医療系の資格を所有している税理士事務所さんという事でインタビューさせていただきたいと思っています。今週の金曜日なのですがお時間はどうでしょうか?」

どうも何も税理士事務所の繁忙期です(笑)この時期は時間が無いという事を伝えると、時間を取れる時はいつかと喰い付いてくる。4月には確定申告が終わって少し余裕が出てくると言うと「では新年度になってからまたお電話します」ということで電話はすぐに終わりました。

この電話によって『ビープラス』のことを思い出して、どういう会社なのか少し調べてみました。そうすると取材商法の被害にあった人の記事が出てきました(笑)私に電話をしてきた人は2月時点では費用について何も言ってなかったのですが、インタビュアーが芸能人で肖像権名目で月9,000円支払うとか。そこまでして取材受けたくないです(笑)

ただ、そのような取材を受けることによって売りにできる人もいるだろうから、完全否定はしません。当事務所には必要ないものだったというだけで。費用かからないなら受けるかと思いますが。

取材商法の内容

そして新年度になって数日の今日、また電話が来ました。

「『ビープラス』の〇〇ですが、以前お話させていただきましたインタビューの件で、今週の金曜日に取材したいと思っています。インタビュアーとしてサンデージャポンにご出演なさっている矢部美穂さんがインタビューします!矢部美穂さんはご存知でしょうか?」

出ました!芸能人インタビュアー。とりあえず取材商法のことなど何も知らない体で話を聞くことにしました。

「取材のお話でしたね。その方は知らないのですが、テレビに出演なさっているという事は有名な方なのでしょうね。ところでお金はかからない物ですよね?」

「はい。取材自体には全くお金は発生しません。ただ、芸能人なので肖像権がありますので、月に9,000円だけいただくことになります。」

「そうすると年に10万ちょっと払うことになりますね(本当は1ページに9,000円なので3ページのインタビュー記事だと30万円になる)当事務所はいろいろな所からインタビューを受けてきましたが、費用が発生したことはなかったのですが…。」

「今回のインタビューは芸能人が来てくれるお祭りのような物と考えていただければと思います。」

「インタビュアーを芸能人以外の方にしていただくことはできませんか?」

「インタビュアーが芸能人であることも今回のインタビューの特徴となっておりますので、それはちょっとできません。」

「なるほど…。当事務所としてはそのようなインタビューは今のところ必要ないと考えます。今回は辞退させていただきます。」

このような感じで取材商法の電話を断りました。まあ芸能人以外でインタビューしたらお金を取ることができませんからね(笑)できないと分かりつつ辞退の理由を作るために聞いてみました。

ビープラスから電話が来る人もいるだろうから、どのようなサイトで何を目的にしているかを書いてみました。とりあえずお金がかかる、9,000円でそれほど高くないと主張する、実際は3~4ページのインタビュー記事になって年30~40万円くらいになる。といった感じですね。

『取材商法というらしい。B-plus(ビープラス)のインタビュー申し込み』へのコメント

  1. 名前:ST 投稿日:2022/06/18(土) 08:09:59 ID:e175a4975 返信

    以前は国際グラフという怪しい雑誌を発行していたのと同じ会社なのでしょうね。全く同じ手法です。その時は肖像権ではなく堂々と掲載代と言ってましたが…当然即断りました(笑)

    • 名前:naito-kt 投稿日:2022/06/21(火) 12:04:55 ID:a259efb84 返信

      >>ST
      コメントありがとうございます。

      国際グラフ。。。そのような雑誌知りませんでした。
      情報ありがとうございます。
      このようなところは名前を変えて同じような手法でやってきますよね。
      引っかかる人が一人でも少なくなってくれれば嬉しいです。

  2. 名前:とうま 投稿日:2022/06/09(木) 12:17:49 ID:9fd7c483e 返信

    私も今日、同じ内容で電話がありました。
    確認できて良かったです。

    • 名前:naito-kt 投稿日:2022/06/09(木) 19:43:51 ID:1449cd07e 返信

      >>とうま
      コメントありがとうございます。
      インタビューの申し込みがあると宣伝効果があるかも!と思ってしまいがちですよね。。。
      相手を知ることは重要です。そのお手伝いができているなら嬉しいです。

  3. 名前:ミンクルミラクル 投稿日:2022/06/02(木) 11:28:14 ID:9574b47fd 返信

    私も先程ビープラスから電話があり、
    またモーニング娘の方と明日インタビューしたいとのこと。
    今日の明日って、いきなり?

    調べたら確かにオーナーのインタビューあるけど、誰かこんなの見るかしらって感じで、
    取材商法と検索したらココに辿り着きました。
    オーナーって、結構皆さん1人でやってたりして誰かに聞くことなく、騙されたあるあるだったりするので、気をつけないとね!
    お知らせ感謝します。ありがとうございました。

    • 名前:naito-kt 投稿日:2022/06/02(木) 13:36:36 ID:c7e2bfc8b 返信

      >>ミンクルミラクル
      コメントありがとうございます。
      向こうの都合で日時指定とかありえませんよね…
      私もインタビューの話が来た時に、まず相手の素性をネットで調べました。
      一人オーナーは情報収集が大変ですね。。。

  4. 名前:えがおIT研究所 投稿日:2022/05/26(木) 14:17:17 ID:e2c14d086 返信

    ありがとうございました。
    私もまさに本日同じような電話を受けました。
    キレイにまとめていただいていて、参考になりました。
    私の場合はプロボクサーのなんちゃらさんでしたが、全く興味がない話なので、今回は予定が合わないので辞退しますということにしています。

    おそらく今は新しい事務所などをターゲットに活動される時期なのかもしれません。
    この記事がGoogleで上位にするためにも、コメントをお送りします。
    (Googleのアルゴリズムから考えてもコメントなどのアクションが増えているページは検索の上位に来るはずですから)

    • 名前:naito-kt 投稿日:2022/06/02(木) 13:02:50 ID:c7e2bfc8b 返信

      >>えがおIT研究所
      コメントありがとうございます。
      税理士事務所の繁忙期なもので返信遅くなって申し訳ありません。
      新しいところを狙い撃ちはあるかもしれません。
      当事務所は新しくはないのですが、名前を変更しているので新しく見えたのかも。。。

  5. 名前:なおや 投稿日:2022/04/07(木) 21:23:56 ID:b67400952 返信

    先日ビープラスから突然電話で取材依頼が来ましたが、こちらのページで実体を知り取材はお断りしました。営業の方とお話した時点では費用がかかるとの説明は一切ありませんでしたので、軽い気持ちで引き受けてしまうところでした。今回は一人でも多くの方に事実を知ってほしいと思いコメントしました。情報を発信してくださった貴所には大変感謝しています。

    • 名前:naito-kt 投稿日:2022/04/08(金) 15:10:58 ID:cdf07df6d 返信

      >>なおや
      コメントありがとうございます。
      私のところに電話が来たのは、もう3年も昔のことでしたが、最近活発に活動しているのですかね。
      この記事でどのようなところかお分かりいただける人が多くなることを祈っております。

  6. 名前:ゆい 投稿日:2022/04/07(木) 00:26:56 ID:3f08f1fa7 返信

    ちょうど、ビープラスから着信があり、きっと、集客だろう。と思い調べていたら、こちらのサイトをみつせて読ませて頂きました!すごくわかりやすく、折り返しするのは絶対にやめておこう。と思いました。

    • 名前:naito-kt 投稿日:2022/04/07(木) 02:52:59 ID:b0c585767 返信

      >>ゆい
      コメントありがとうございます。
      私も電話が来たときにネットで検索して、どのような内容なのか分かったことでインタビューを受けないで済んだ経緯がありました。
      この記事は、同じような人がいた時は参考になるかなと思って書いたものなので、その役割を果たしているようで嬉しいです。

トップへ戻る