今年も政府税調が答申を提出、そして自民党税調による税制改正大綱の決定が発表されました。そしてまた、今回も今年の春に決まった税制の変更がありました。数年前には、複数年の期限付きの税制改正が1年でストップしたこともありました。
所得税の定率減税も今年で終了します。この税制も最初の発表では恒久的な税制と言われました。ただ、この税制については恒久的税制にしてはなんだか付け焼き刃的な感じもしました。もし、恒久的税制なら、定率減税という形ではなく、税率が変わっても良いのではないかと思ったのです。
このように、くるくる法律が変わったり、その場しのぎのつぎはぎだらけの改正が多すぎるように思います。抜本的改革が叫ばれているにもかかわらず、どちらの方向に行けばいいのか目的を失っている飛行船のようにゆらゆらゆれているように思います。
誰か税法の行き先を決めてーーー!!