実際SEOに効果はあったのか?

ブログランキングに登録してから5日ほど経ったので、現状を整理してみようと思う。

登録する前から最低限のことはやっている状態でした。

WordPressを使っていてSEO対策を何らかの形で取り入れようと考えた時に、一番簡単にできるかなと思ってプラグインを入れてみました。

他にもSEO関連のプラグインは多いのですが、とりあえず検索してみてダウンロードが多いことと、ネットでの評判も悪くなさそうという安直な考えで使っているのですが、不都合は今のところありません。

キーワードの設定とかありますが、検索に優位と感じたことはありません。昔のalt属性みたいなものですかね。関係のありそうなキーワードを詰め込むみたいな。20年くらい前には背景と同じ色でキーワード書いてるホームページとかありました。

Noindexの設定に関しては、私のホームページにはほとんど必要ないものだったのであまり重視していません。たぶんブログの記事が多い人やカテゴリーやタグが充実している人は設定する必要が出てくるものと思われます。

当ホームページはできるだけシンプルなデザインにするためにSNS等のボタンはあえて外しているのですが、ブログランキングの上位を狙うのなら必須なボタンなのだと思います。SEOにも何らかの影響はあるかと。WordPressのテーマのcssやphpを弄ってわざわざ外すのはすごく面倒です!予期しないところに影響が出てきたり。

そして傍目には何も分かっていない素人が作ったホームページに見えるらしく、ホームページ制作会社から頻繁に電話が来ます(笑)

上記のように、設定しているといってもほぼ使っていない状態だったので、SEOに使っていたのはサイトマップを作ることくらいでした。ホームページの構造上どうしようもないことですが。ブログがメインの人には有用な機能が多いかもしれません。

Googleのアナリティクスとサーチコンソールはクローラーの効果を調べるために必要となります。All in One SEO Packで作ったサイトマップをコンソールのところで登録して、GoogleのクローラーであるGooglebotに「こんなサイトがありますよー」とアピールすることもできます。

というか、その登録をしないといつまで経ってもGoogleの検索に出てきません。ブログサイト等であれば被リンクが勝手に付くのでクローラーからブログを認識されるのですが、当ホームページのようにWordPressで独自ドメインを取得している場合はネットの海の孤島になってしまいます。

クローラーが認識しないことにより、どんなにホームページを充実しても検索結果には反映されないと。今回のブログランキングの登録も、発リンクと被リンクが増えることにより何らかの変化があるかどうかを調べるのが主な目的です。一応Google Search Consoleにサイトマップを登録している状態なので、検索結果に出てこないというわけではないのですが。

どこかのSEO対策に「最近の検索サイトはホームページがモバイル対応かどうかを重要視する」と書かれていたことを信用して、モバイルで見てもパソコンで見ても同様にであることを目標にサイトを作りました。まあ新たなサイトを作ったのはモバイル対応にすることが1つの目的だったので、SEOは関係なく対応していたのですが。

Google Search Consoleの中にモバイルに対応しているかどうかを判定する機能があるらしく、サイトにモバイルに対応していないところがあると【サイト https://naito-kt.com/ で「モバイルユーザビリティ」の問題が新たに 検出されました 】というメールが送られてきます。その指摘に対応するだけなのですが、基本画像が少ないしテーブル等幅をhtmlやcssで設定するものも少なかったのでそれほど大変なものではなかったと思います。

税理士事務所のサイトでよく見かけるツーカラム以上のところとか、ワンカラムでヘッド固定で幅が大きいサイトなんかはモバイルにどうやって対応しているのか知らないけど、最近のモバイル画面大きいし圧縮してパソコン用と同じ形で表示できるのかな?

そういうテーマ扱ったことないから分からないのだけど、私のホームページと同じく機器の幅に合わせてサイトを変化させて対応できるのかな。たぶんサイト制作会社にほぼ丸投げでサイト運営してるんだろうけど。サイトの作りとかテンプレートそのままです!みたいなところが多いし(笑)

まあこのくらいはブログランキングに登録する前からやっている前提で、ではランキングに登録するとどんな変化が起きるのか?という感じで試しに登録してみたわけです。

で、その結果。

よく分からない宣伝メールやセミナーの案内が増えた。

仕事関連の質問や依頼は全く来ない。

そこらへんは期待していなかったけど、まあ予想通りといった感じ。怪しい業者さんは新たなブロガーさんを狙ってメールを送りつける物として活用してるのかな?

私はSNSのボタンと同じように

人気ブログランキング
にほんブログ村
ランキングに参加してるので
クリックお願いします!

とか、

ランキング
みたいなバナーは全くつけていないので(一応サイドバーにはテキストでリンクしてるけど。付けないとSEOの効果があるかどうか分からないし)、ランク上位に入るのは細分化された誰も見ないカテゴリだったし、税理士カテゴリだと同業者が見るくらいだろうなと思いました。ブログ登録している人はそれなりに人数いるけど、更新している人はほとんどいない感じだし。

で、私の目的であったクロールがどう変化したかというと・・・
クロール
グラフを見た限りではすごい進歩(笑)

でも、その割には検索サイトからの流入が増えてない。

これはたぶん、Fetch as Googleでこの間の更新をクロールするようリクエストしたことにより、一時的にクロール数が増えたのではないかと考えています。そのせいか「SEO、ブログランキング、登録」とかで検索したら、あんな短いブログがそれなりの上位に入ってる。すぐ埋もれるだろうけど。

それに合わせて税理士やクラウドの検索でも上位に入らないかと期待してたんだけど、Fetch as GoogleでリクエストしたのがSEOの更新だったためか、クラウドや税法関連で検索してもそれほど上位には入ってこなかった。

そんなわけで、クロールは増えたけどその原因はブログランキングに登録したからではなく、Fetch as Googleにリクエストしたことが大きな要因ではなかったかなと。ただ、リクエストした時にブログランキングと被リンクと発リンクがあったこともクロール数の増加に繋がったと考えることもできるわけで、やらないよりはマシかな?みたいな。少ないけどブログランキングから見つけて来てる人もいるわけだし。業者さんかもしれないけど(笑)

トップへ戻る